
フードトラック運営サポート
もう何年も前からクレープや焼き鳥などのキッチンカーは運営されていましたが、
パンデミックの頃に、経営を続けるために導入した飲食店が続々と参入し、
今では当たり前に街のあちこちで見かけるようになったキッチンカー。
固定費が掛からないため、起業する人にもハードルが低い形態です。
固定店舗を構えるよりも開業までの道のりも簡単で、仮に事業をたたんでも車体を売却できるので
とてもおすすめなスタイルです。
当社も軽トラックタイプと、1,5tタイプを運営していました。
1,5tタイプ購入の際にお世話になったのが全国一の販売実績のクラフトベースさんでした。
セミオーダーの細かい打合せや厨房機器の代理購入から設置、納車時の動画説明、内部のキッチンクロスの柄を
フェイスタイムで確認させて頂いたことなど、とても丁寧な対応だったのでその後も繋がりがありました。
その後も全国からの発注が立て込んでいるため、北海道・東北のお客様へのサポートを任せられました。
事業運営されている方は説明必要ないかもしれませんが、これから起業する方は補助金の申請や
保健所の申請、金融機関への事業計画書の書き方など、わからないことが多いと思います。
運営上のポイントなども含めて、わかることは全てお伝えしますので
ご興味のある方はお問い合わせ下さい。